【違いは何?】オルビスユーとオルビスユードット どっちがおすすめ?

本記事ではオルビスユーオルビスユードット違いについて解説しています。

オルビスユーとオルビスユードットの違いが知りたいな。

どんな違いがあるか解説するよ!

目次

オルビスユーとオルビスユードットの違い

オルビスユーとオルビスユードットの違いを比較しました。

オルビスユーオルビスユードット
ラインナップ洗顔料 オルビスユー ウォッシュ
化粧水 オルビスユー ローション
保湿液 オルビスユー モイスチャー
洗顔料 オルビス ユードット ウォッシュ
化粧水 オルビス ユードット ローション
保湿クリーム オルビスユードット モイスチャー
こんな方に
おすすめ
・ハリの低下やくすみが気になる
・うるおいが足りない気がする
・なんとなく肌の調子が悪い
・肌荒れや”ゆらぎ”が気になる
・みずみずしい質感が好き
・エイジングケアを始めてみたい
・ハリの低下やごわつきが気になる
・乾燥悩みが根深い
・お手入れの効果にこだわりたい
・リッチな質感が好き
・シミや年齢によるくすみなど、
多角的にエイジングケアをしたい
主な
有効成分
洗顔料:グリチルリチン酸ジカリウム
化粧水:DF-パンテノール
保湿液:DF-パンテノール
洗顔料:グリチルリチン酸ジカリウム
化粧水:トラネキサム酸(美白有効成分)
保湿クリーム:トラネキサム酸(美白有効成分)
特徴肌荒れ防止有効成分をメインで配合
している。
美白有効成分をメインで配合している
価格・洗顔:1,980円
・化粧水:2,970円
・保湿液:3,300円
・洗顔:2,310円
・化粧水:3,630円
・保湿液:3,960円

一番の違いは何〜?

一番の違いは有効成分だよ。オルビスユーは肌荒れ防止有効成分がメイン、オルビスユードットは美白有効成分がメインだよ!

オルビスユーとオルビスユードットの一番の違い

  • オルビスユーは肌荒れ防止成分がメイン
  • オルビスユードットは美白成分がメイン
オルビスユー肌荒れ防止
オルビスユードット美白

洗顔、化粧水、保湿液の違いを比較

洗顔の違い

初めにオルビスユーの洗顔料とオルビスユードットの洗顔料の違いについてです。

オルビスユーとオルビスユードットの洗顔の違いについて表にまとめました

商品名オルビスユーフォーミングウォッシュ
オルビスユードットウォッシュ
概要モロッコ溶岩クレイ×アミノ酸系洗浄
成分配合。濃密泡が毛穴汚れや古い角
質をやさしくオフして、化粧水のなじ
みやすい肌に整えます。
濃密泡には「レイヤーリムーバー」を配合。
くすみの原因となる肌表面に張りついたステ
イン角層を剥がしやすく整えて、泡で包み込
みながら穏やかに取り去ります。
内容量120g120g
価格
(税込)
1,980円2,079円
成分
【有効成分】
・グリチルリチン酸2K

【その他の成分】
・水
・グリセリン
・ミリスチン酸
・パルミチン酸
・ラウリン酸
・水酸化K
・ステアリン酸
・マルチトール液
・アルキルグリコシド
・DPG
・アクリルアミド・アクリル酸
・塩化ジメチルジアリル
アンモニウム共重合体液
・オトギリソウエキス
・シーグラスエキス
・ヤグルマギクエキス
・桃葉エキス
・ケイ酸Al・Mg
・ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液
・サンゴ草抽出液
・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・
アクリルアミド共重合体
・BG
・ポリ塩化ジメチルジメチレン
ピロリジニウム液
・カルボキシメチルセルロースNa
・ヒドロキシプロピルメチルセルロース 
【有効成分】
・グリチルリチン酸2K

【その他の成分】
・水
・グリセリン
・ミリスチン酸
・パルミチン酸
・ラウリン酸
・水酸化K
・ステアリン酸
・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・
アクリルアミド共重合体液
・ジグリセリン
・アクリル酸・塩化ジメチルジアリル
アンモニウム
・アクリルアミドコーポリマー液
・アルキルグリコシド
・スイカズラエキス
・メマツヨイグサ抽出液
・イザヨイバラエキス
・BG
・カルボキシメチルセルロースNa 
特徴・やさしく洗うアミノ酸系洗浄成分配合
汚れや皮脂をしっかり吸着させるモロッコ
溶岩クレイ
・化粧水のなじみをよくするハイドロ
キャッチ成分EX
ねばり気のある濃密泡で、古い角層
までやさしくオフ
受賞内容・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
スキンケアライン部門 1位
(オルビスユーシリーズ)
・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
プチプラスキンケア部門 1位
・美的 美容賢者が選ぶ2022年
下半期ベストコスメ 洗顔編 3位
・VOCE 2020年間ベストコスメ
クレンジング・洗顔部門 2位
・VOCE 2020年下半期ベストコスメ
クレンジング・洗顔部門 1位
・MAQUIA ベストコスメ2020下半期
洗顔部門 第2位

化粧水の違い

オルビスユーの化粧水とオルビスユードットの化粧水の違いについて解説します。

商品名オルビスユーエッセンスローション
オルビス ユードット ローション
概要たっぷりの美容成分*7を抱えたと
ろみ膜が肌の上で弾け、成分をす
みずみまで届けます。
オルビス ユードットの共通成分
として、エネルギーのめぐりに
着目したGLルートブースターを
配合。なめらかに伸び広がるロ
ーションが、年齢を重ねた根深
い乾燥肌もとろけるようなうる
おいのヴェールで包み込みます。
美白有効成分トラネキサム酸配
合でシミにもアプローチ。
内容量180ml180ml
価格
(税込)
2,970円3,640円
成分【有効成分】
・デクスパンテノールW
【その他の成分】
・水
・グリセリン
・DPG
・ジグリセリン
・オトギリソウエキス
・シーグラスエキス
・ヤグルマギクエキス
・桃葉エキス
・アルギン酸硫酸Na
・メタクリロイルオキシエチルホ
スホリルコリン・
・メタクリル酸ブチル共重合体液
・シクロヘキサンジカルボン酸ビ
スエトキシジグリコール
・PEG(80)
・1,3-プロパンジオール
・ローカストビーンガム
・グリコシルトレハロース・
・水添デンプン分解物混合溶液
・POE(24)POP(24)
グリセリルエーテル
・BG
・グリセリンエチルヘキシル
エーテル
・キサンタンガム
・カルボキシビニルポリマー
・水酸化K
・フェノキシエタノール

【有効成分】
・トラネキサム酸
【その他の成分】
・水
・濃グリセリン
・BG
・イソプレングリコール
・ソルビット液
・スイカズラエキス
・メマツヨイグサ抽出液
・シクロヘキサンジカルボン酸
・ビスエトキシジグリコール
・ジグリセリン
・ポリオキシブチレンポリオキ
・シエチレンポリオキシプロピ
・レングリセリルエーテル
(3B.O.)
(8E.O.)(5P.O.)
・PEG(80)
・クエン酸
・クエン酸Na
・アルギン酸Na
・キサンタンガム
・フェノキシエタノール
・メチルパラベン

特徴・うるおいを届けて守る
モイストトランスフォーム処方
・うるおい満タン肌を叶える
ディープモイスチャーCPX*1を配合
・美白有効成分トラネキ
サム酸を配合
受賞内容・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
化粧水部門 1位
・MAQUIA ベストコスメ2022下半期
プチプラスキンケア部門 1位
・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
読者 乾燥悩み部門 2位
・美的 美容賢者が選ぶ2022年下半期
ベストコスメ 化粧水編 2位
・MAQUIA ベストコスメ2020下半期
化粧水部門 第4位

保湿液の違い

オルビスユーの保湿液とオルビスユードットの保湿液の違いついて解説します。

商品名オルビスユー
ジェルモイスチャライザー

オルビスユードット
モイスチャー
概要みずみずしく濃密なうるお
いを叶える濃密ウォーター
ジェリー配合。高密着の水
感ジェルクリームで、べた
つかないのにうるおいが続
く。
なめらかさとコクを両立したリッチなクリーム。
モイストバリアシールドが肌にピタッと密着し、
うるおいを逃がすことなく閉じ込めます。お手
入れの最後にぐぐっと引き上げるように塗布す
ればハリ感もアップ。
内容量50g50g
価格
(税込)
3,300円3,960円
成分


【有効成分】
・デクスパンテノールW
【その他の成分】
・水
・グリセリン
・メチルフェニルポリシロキサン
・ジメチコン
・BG
・グリコシルトレハロース・
水添デンプン分解物混合溶液、
・水添大豆リン脂質
・ジグリセリン
・ベヘニルアルコール
・ジラウロイルグルタミン酸リ
シンナトリウム液
・オトギリソウエキス
・シーグラスエキス
・ヤグルマギクエキス
・桃葉エキス
・PEG(80)
1,3-プロパンジオール
・グリセリンエチルヘキシルエーテル
・トリメチルシロキシケイ酸
・キサンタンガム
・カルボキシビニルポリマー
・アクリル酸・メタクリル酸ア
ルキル共重合体
・高重合ジメチコン-1
・水酸化K
・フェノキシエタノール
【有効成分】
・トラネキサム酸
【その他の成分】
・水
・濃グリセリン
・α-オレフィンオリゴマー
・エチルヘキサン酸セチル
・BG
・ソルビット液
・ジメチコン
・ステアリン酸ソルビタン
・セタノール
・パルミチン酸セチル
・ベヘニルアルコール
・マイクロクリスタリンワックス
・ステアリン酸PEG
・ステアリン酸
・スイカズラエキス
・メマツヨイグサ抽出液、
・ワセリン
・ジグリセリン
・ビタミンE
・ポリオキシブチレンポリグリセ
・リンステアリルエーテル
・クエン酸
・クエン酸Na
・水酸化K
・ポリエチレングリコール・デシ
ルテトラデセス-20・ヘキサ
メチレンジイソシアネート共重
合体
・カルボキシビニルポリマー
・フェノキシエタノール
・メチルパラベン
・プロピルパラベン
特徴・【速攻】×【持続】の2段階保湿アプ
ローチでうるおいを閉じ込める高含水
ラメラビルド処方
・水分保持力をキープするグルコシル
トレハロース
・みずみずしく濃密なうるおいを叶え
る濃
・美白有効成分トラネキ
サム酸を配合
受賞内容・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
化粧水部門 1位
・MAQUIA ベストコスメ2022下半期
プチプラスキンケア部門 1位
・VOCE 2022年下半期ベストコスメ
読者 乾燥悩み部門 2位
・美的 美容賢者が選ぶ2022年下半期
ベストコスメ 化粧水編 2位
・MAQUIA ベストコスメ2020下半期
化粧水部門 第4位

オルビスユーとオルビスユードットの違いについてお客様相談窓口に聞いてみた

2023年1月現在、オルビスユーとオルビスユードットの違いについてオルビスお客様相談窓口に問合せてみました。

Q:オルビスユーはどんな人におすすめ?オルビスユードットはどんな人におすすめ?

オルビスユーとオルビスユードットの違いについて教えて下さい。

お客様相談窓口
お客様相談窓口

はい。オルビスユーは「今までのスキンケアが合わなくなった」「そろそろエイジングケアをしたい」などといった方におすすめです。

一方、オルビスユードットは「最高峰のエイジングケアをしたい」「しみ、しわ、たるみが増えしっかりとしたエイジングケアをしたい」といった方におすすめです。

Q:オルビスユーはどんな効果が期待できる?

オルビスユーはどんな効果が期待できますか?

お客様相談窓口
お客様相談窓口

はい。オルビスユーは、くすみ、はりを抑えるなどといった効果が期待できます。また肌の基礎体力を上げる効果も期待できます。

Q:オルビスユーとオルビスユードットの違いについて、その他の情報は?

オルビスユーとオルビスユードットの違いに関して、その他の情報はありますか?

お客様相談窓口
お客様相談窓口

はい。オルビスユーには美白成分が入っていません。オルビスユーは潤いを高めてハリを与えるようなイメージです。

一方、オルビスユードットはトラネキサム酸という美白有効成分を配合しています。またオルビスユードットは当社の製品で保湿力、ハリ、弾力のケアの効果が一番高い商品です。

Q:オルビスユーとオルビスユードットの洗顔、化粧水、保湿液のそれぞれに違いは?

オルビスユーとオルビスユードットの洗顔、化粧水、保湿液のそれぞれの違いを教えて下さい。

お客様相談窓口
お客様相談窓口

洗顔、化粧水、保湿液のそれぞれの違いというよりも、シリーズ全体を比べての違いといして比べて頂ければと思います。

オルビスユーとオルビスユードットのどっちがおすすめ?

それではオルビスユーとオルビスユードットのどちらがいいのでしょうか?

オルビスユーとオルビスユードットの違いは分かったけど、結局どっちがいんだろう?

迷ったらオルビスユー がおすすめだよ!

オルビス公式サイトや口コミなどから超ざっくりのイメージを言うと、エイジングケアを始めたばかりの人にはオルビスユーがおすすめ、エイジングケアは開始済みだけど更にワンランク上のエイジングケアをしたい人にはオルビスユードットがおすすめ、という事になります。

オルビスユーとオルビスユードットのどちらがおすすめ?

オルビスユーエイジングケアを始めたばかりの人
オルビスユードットエイジングケアは開始済みだけど更にワンランク上のエイジングケアをしたい人

もう少し詳しく表にまとめましたので参考にして下さい。

オルビスユーがおすすめな人・ハリの低下やくすみが気になる
・うるおいが足りない気がする
・なんとなく肌の調子が悪い
・肌荒れや”ゆらぎ”が気になる
・みずみずしい質感が好き
・エイジングケアを始めてみたい
オルビスユードットがおすすめな人・ハリの低下やごわつきが気になる
・乾燥悩みが根深い
・お手入れの効果にこだわりたい
・リッチな質感が好き
・シミや年齢によるくすみなど、多角的にエイジングケアをしたい

エイジングケアを始めたばかりの人はオルビスユー が良さそうだね!

オルビスユードットの方がややお値段は高いし、迷ったらオルビスユー から始めてみるのをおすすめするよ!

まとめ

最後にオルビスユーとオルビスユードットの違いについてまとめです。

オルビスユーとオルビスユードットの違い

オルビスユーオルビスユードット
ラインナップ洗顔料 オルビスユー ウォッシュ
化粧水 オルビスユー ローション
保湿液 オルビスユー モイスチャー
洗顔料 オルビス ユードット ウォッシュ
化粧水 オルビス ユードット ローション
保湿クリーム オルビスユードット モイスチャー
こんな方に
おすすめ
・ハリの低下やくすみが気になる
・うるおいが足りない気がする
・なんとなく肌の調子が悪い
・肌荒れや”ゆらぎ”が気になる
・みずみずしい質感が好き
・エイジングケアを始めてみたい
・ハリの低下やごわつきが気になる
・乾燥悩みが根深い
・お手入れの効果にこだわりたい
・リッチな質感が好き
・シミや年齢によるくすみなど、
多角的にエイジングケアをしたい
主な
有効成分
洗顔料:グリチルリチン酸ジカリウム
化粧水:DF-パンテノール
保湿液:DF-パンテノール
洗顔料:グリチルリチン酸ジカリウム
化粧水:トラネキサム酸(美白有効成分)
保湿クリーム:トラネキサム酸(美白有効成分)
特徴肌荒れ防止有効成分をメインで配合
している。
美白有効成分をメインで配合している
価格・洗顔:1,980円
・化粧水:2,970円
・保湿液:3,300円
・洗顔:2,310円
・化粧水:3,630円
・保湿液:3,960円
  • 一番の違いは有効成分
  • オルビスユーは肌荒れ防止有効成分がメイン
  • オルビスユードットは美白有効成分がメイン
  • 洗顔、化粧水、保湿液のそれぞれの違いというよりもシーリーズ全体同士で比較

補足として、オルビスユーがおすすめな人とオルビスユードットがおすすめな人の違いは以下の通りです。

オルビスユーがおすすめな人

  • 「今までのスキンケアが合わなくなった」「そろそろエイジングケアをしたい」などといった人におすすめ

オルビスユードットがおすすめな人

  • 「最高峰のエイジングケアをしたい」「しみ、しわ、たるみが増えしっかりとしたエイジングケアをしたい」といった人におすすめ

どっちもいい商品だね!

まずはオルビスユー から試してみて、満足できなかったらオルビスユードットに変更していくのがおすすめだよ!

お肌に合う合わないは人それぞれですのでますはお試しセットなどからがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次